去年こっそり犬のホリスティックケアの事を勉強して
形だけの資格を取ったりした辺りからなんですが、
ドッグフードの事を少しずつ調べていました。
最近になってBHTやBHAやエトキシキンはダメだとか
言われてる割に病院から出される療法食には入ってたりするんだよね。
大体療法食のトップの原材料はコーン類。
なのに、なぜあんなに高いのかって話。
いや、我が家で療法食を食べてる子はいませんけど・・・。
実家に行った時に、知り合いにサンプルもらったって言ってたんで
原材料見たらやっぱり一番最初にコーンスターチ。
メーカーは違えど内容はそう変わらんみたいでした。
とうもろこしがメインのドッグフードなんて与えたいと思わない訳で。
原材料表記もメーカーによって様々なんでしょうが、
~肉粉、~ミールって何かちょっと引いちゃうんだよね。
肉粉なんて純粋に肉をフリーズドライにして粉砕したものはまず無いし。
ミールって聞くと何か色々混ざってそうだし。
そんなのを最近躍起になって調べたのは、
以前は結構ずっと与えてたフードを久しぶりに皆に与えたんです。
そしたら皆お腹の調子は崩す、目やには増える、湿疹は出来る・・・・
最近ずっと魚メインのフードだったので、肉メインに戻したから
お腹がビックリしたのかと思って酵素と乳酸菌をご飯に混ぜても
いつまで経っても緩めの便が続き・・・・・。
明らかにフードが原因だと思い色々調べてみたんです。
でもネットでの情報を鵜呑みにするつもりはサラサラ無いので
自分なりに、多方面から調べてみて、今はこのフードに落ち着きました。
http://www.jpd-nd.com/n_nichi/wenaewe/index.html果たしてこのフードもどこまで信用出来るのかは分かりません。
原材料的には結構いいと思ったんだけど、
この間フードに太い糸?みたいなのが混ざってた。
混ざってたというか、フードから糸が生えたような状態のが一粒。
明らかに作ってる段階で混入してるよねぇ・・・・・。
別にフードをくまなくチェックしてる訳じゃなく偶然見つけたんだけど、
こんなんメーカーに苦情っつっても
まずは日本の輸入元に送ってそれからの話になるだろうし、
別に何の保障があるわけでもないので送ってないんだけど。
ドッグフードに異物混入ってもの凄くよくあるクレームらしい。
それって怖い・・・・。
手作りが一番安心して与えられるんだろうけど、
それにしても材料をスーパーで買ってたら野菜だって肉だって
どんな育て方をされてるか分からない。
どこまでこだわるか、どこで妥協するかなんだろうけど、
今、そんなことで悶々としております・・・。
スイマセン、マニアックな話で。
スポンサーサイト
どちらもポチッと押して頂けたら喜びます♪

↓ホリスティックケアカウンセラーはここの資格を取得しました↓

Comment