現在住む、このオウチ。
知り合いに貸して頂いているのだけど、なかなか古い。
多分、築50年クラス。
だけど、当時では相当モダンでハイカラな作りだったようで(ご近所さん談)
作り的に、最近の住居と引け劣らないのだけど…。
まず、窓という窓はすべて木枠。
可愛いし好きな色に出来るし気に入ってるのだけど、スキマが凄い。
木って年数経つと痩せるのです。羨ましい話だ。
窓に限らず、ちょいちょいスキマがあるこの家。
冬は着こんだり、ストーブ炊いたり、別にいいのだけど、
去年はもーーーーーー虫が凄かった。
数年間空き家だった事もあり、蜘蛛、ゴキブリ、なんかよく分からん小さい甲虫などなど。
田んぼの季節が始まれば夜、窓にうじゃうじゃ蚊みたいなやつが来て
さらにそれを食べに来るカエルが数匹。
夜、庭に犬を出す時何度部屋に侵入された事か…。
まぁ、何よりゴキブリが嫌いというか、怖いアタシは夏の夜が怖かった。
と言っても別に毎夜出る訳ではなく、4~5回出た程度だったのだけど…。
ゴキが寄らないというランプベルジェをオイルと一式揃えたりしたけど
それを炊いた日に出たのでもう埃をかぶった状態に。
めっちゃネットで調べてく内に「ハッカ油」ってのが虫に効果的と見て
近所の薬局に買いに行った。ちなみに、エタノールやホウ酸水を売ってる辺りにあった。
これ↓
なんと食品添加物。しかもこの価格で去年の夏と今年の夏も使えてる。
効果はテキメン。これを木製窓サッシに数滴垂らしておいたら全く見なくなった。
しかも、水に数滴混ぜてスプレーすると、蚊に刺されない。
アタシの蚊の刺されっぷりは自慢出来るくらいだと思う。
毎晩お酒を飲む彼が横に寝てるのに、なぜかアタシしか刺されない。
そんなアタシがこれをスプレーしてると全く刺されないというミラクル。
犬達を山に走らせに行く時には足周りにシュッシュ。
ダニもつかない。と思う。
今年はGW辺り、めっちゃ暑かったのでその時に
家の窓全ての外側にホウ酸団子を両面テープで貼り付け、
玄関前にある花壇の隙間にたくさん忍ばせ、裏のサービスヤードにもたくさん忍ばせ、
今現在、まだ遭遇してない。というか、虫自体、部屋で遭遇しない。
田んぼから来る蚊みたいなやつは白熱灯の紫外線に来るってのが分かったので
夜の電気は暗めのオレンジの電球のみ。にしたら、まったく来なくなった。
だから、カエルも減った。カエルだけはやっぱり居るけど。去年よりはだいぶ少ない。
そうそう、このハッカ油、カナブンにも効く。
若かりし頃、服の中にカナブンが入って以来、嫌い。
ゴキブリは怖い、カナブンは嫌い。なんですが。
今日、外に干してる犬の食器を重ねてたら食器を入れてるカゴに居た。
カナブンの野郎。
彼氏が帰ったら取ってもらおうと思ったんだけど、
ふとハッカ油の存在を思い出し、カゴに2滴くらい垂らした。
そしたら、ずっと動かなかったカナブンがハッカ油垂らした3秒後には動きだして
明らかに居心地悪そうにカゴを出て行こうとして、滑って落ちてを繰り返して
(↑こういうトロい動きがとてもイラッとする)
結局すぐに飛んで行った。なかなか飛ばないカナブンが1分もしない内に。
これからアタシは死ぬまでずっと、ハッカ油にお世話になり続けるに違いない。
文字だらけの長文ブログでした。
スポンサーサイト
どちらもポチッと押して頂けたら喜びます♪

↓ホリスティックケアカウンセラーはここの資格を取得しました↓

Comment